ウォッカの種類、定義、製造法、歴史、カクテルなど

ウォッカの種類、定義、製造法、歴史、カクテルなど

ウォッカを知る

最終更新日:2022年10月4日

ウォッカは東欧生まれの蒸留酒(スピリッツ)で、ジン・ラム・テキーラと並んで世界4大スピリッツに数えられています。

基本的には限りなく原料のクセをなくした無色透明の蒸留酒で、成分としては純粋な水とアルコール以外はほとんど含まれていません。

ウォッカの製法の特徴は原料を発酵、蒸留させた後の濾過(ろか)工程にあります。白樺(しらかば)やアカシアなどの活性炭で濾過することで、原料独自の成分を取り除き、純粋なアルコールに仕上げます。また、ウイスキーやブランデーなどのように樽熟成などをせずに、そのまま瓶詰めします。

こういった製造工程を踏むため、最終的に仕上がるウォッカはどれも無色透明でクリアな味となります。そのため何で割っても違和感なく飲むことができ、カクテルのベースとして最適です。

雪で冷やしているウォッカの瓶

もちろんカクテルのベースとしてだけでなく、よく冷やしてストレートやロックで飲むのも良いです。瓶のまま冷凍庫で冷やしてトロトロになったウォッカを飲む(パーシャルショット)のもおすすめです。

無味無臭であることが特徴とされていますが、実際には白樺活性炭ろ過によって生まれる甘みがあります。特によいウォッカにはトロッとした甘みがあると言われます。また、あえて原料由来の微妙な香味を残したり、フルーツや草根木皮で香り付けするタイプも存在します。

原料は多様で麦などの穀物や、サトウキビ、ジャガイモだけでなくブドウなどの果物やミルクなどが使われることもありますが、最終的に仕上がるウォッカはどれも無色透明でクリアな味となります。

 

アルコール度数

40%

※ 度数96%のスピリタスなど中にはアルコール度数が非常に高い製品もありますが、40%前後のものが一般的です。

01ウォッカの種類

ウォッカは大まかに「レギュラー・タイプ」と「フレーバード・ウォッカ」に分類することができます。

レギュラー・タイプ(ピュア・ウォッカ)

ストリチナヤのボトル

無色透明で原料由来の味や香りのクセが無い、一般的なウォッカです。ピュアウォッカとも呼ばれます。 

レギュラー・タイプの中でも原料や製法にこだって高品質や高級であることをうたった「プレミアム・ウォッカ」がひとつのジャンルとして扱われることもあります。

強いアルコール感がありますが、クセがないため飲みやすく、ストレート、オンザロックはもちろん、どんな飲料ともあわせやすく濁らないため、カクテルのベースに適しています。

ロシア産の「ストリチナヤ」「ストロワヤ」「モスコフスカヤ」、スウェーデン産の「アブソルート」、フィンランド産の「フィンランディア」などが有名です。

フレーバード・ウォッカ 

ピュア・ウォッカをベースにレモンやリンゴ、チェリーなどのフルーツや草根木皮などで香りづけをしたり、糖分を加えて飲みやすくしたウォッカです。

つけられた風味を楽しむためにストレートやロックで飲むのが適しています。度数をおさえたい場合はソーダ割りにするのもよいです。

ロシアやバルト海沿岸地域で多く造られていて、ポーランドで造られているバッファロー・グラス入りの「ズブロッカ」やリンゴの葉やブランデーなどを加えて樽熟成させる「スタルカ」が有名です。

02ウォッカの原料とウォッカ戦争

ウォッカの原料にはトウモロコシ、大麦、小麦、ライ麦などの穀物が使われることが多く、これらの穀物が育ちにくい北欧やロシアの一部の寒冷地ではジャガイモを使うこともあります。その他、ブドウなどの果物やミルクが使われることもあります。

このように数あるスピリッツのなかでもウォッカは国や地域によって原料や製造方法が様々で、2000年代初頭にEU(欧州連合)ではウォッカ戦争と言われるウォッカの原料の定義をめぐる論争が起こりました。ポーランドやスウェーデンなど穀物とジャガイモ以外の原料で造ったものはウォッカと認めない派、イギリスやオランダなどサトウキビやブドウなどで造ったものもウォッカと認めるべき派とで数年に渡って議論が続けられました。最終的に2007年12月17日に「原材料を明記することによって、ウォッカと認める」という結論で双方が合意して議論が決着しました。

03ウォッカの製造工程

  1. 原料を加熱して麦芽などを加えることで糖化させます。糖化とは原料に含まれるでんぷんを麦芽などの糖化酵素を使って糖に分解することです。
  2. 糖化した原料に酵母を加えて発酵させます。酵母とは糖分をアルコールなどに分解する働きをする微生物で、この分解のことを発酵といいます。
  3. 発酵液を連続式蒸留器で蒸留してグレーン・スピリッツを造ります。グレーン・スピリッツとは穀物(グレーン)を原料に造ったアルコール度数95%以上のスピリッツ(蒸留酒)のことです。
  4. グレーン・スピリッツに加水して40~60度までアルコール度を下げます。
  5. 度数を整えたスピリッツを白樺かアカシアなどの活性炭で2回以上ろ過します。これにより無色透明になります。この活性炭によるろ過工程はウォッカにとって特に重要で、スピリッツの刺激成分を除去し、軽やかな芳香や甘みを与える効果があります。炭層の性質や長さ、通過速度など、細かい技術が品質の差として現れます。炭との接触が長い方がより高品質に仕上がるとされています。
  6. ろ過した後、すぐに瓶詰めして出荷するか、すぐに瓶詰めしない場合もステンレス・タンクなどほかの物質の臭いなどがつかないタンクで貯蔵管理します。

ウォッカに関連するコンテンツ